23.4.16

SsL大久野島巡礼

田村ゆかり LOVE  LIVE Sunny side Lilyのバーチャルデート

春の旅情編

で訪れていた大久野島を訪れた。うさぎ島として有名。
大久野島へのアクセスは忠海駅にある忠海港から。新幹線で行くのも良いが、広島空港経由のほうが多分早い。
空港からはタクシーで6000円あれば行くことができる。時間は30分ほど。

image

「わー、海ー。」
ガードレールが新しくなっているようだ。

image

「あれで行くの?外国?」
あれで外国は行けないと思います…



image

忠海港。餌は島内では売っていないらしい。ホテルで売っていたという情報もあるが、買っていったほうが良いだろう。
往復の舟券と餌を購入。1こ100円。5個セットでおまけ付きらしい。袋は持ち帰るとポストカードに交換できるということで。船は片道310円。時刻表はこちら

image

1袋購入。

image

実際に乗るフェリーはこちらの車も載せられる方。時間ギリギリに港につく。


image

「いるか、いるかな?」
いるといいですね。

image

「あれやろ?」
それはちょっと…
という感じで思い思いに時間を過ごす。時間は12分ほど。

image
image

上陸ポイント。


image
image

「うさぎーうさぎー。」「天国?天国なの?」
(天使だ…)

あとはメイキング。まずはアイスの準備。アイスはホテルのカフェで買える。

image

竹原キャンベルソフト(ぶどう)かな?360円。

image

溶ける前に持って行かないと。

image

ゆかりさん、アイスを…

image

「あたしの耳どこだ?」
ゆかりさん、アイス溶けてます、溶けてますから…

image

野菜をあげていたポイント。

image

膝に跡ついちゃったポイント

基本的に平地部分だけで回収が可能。山に登ってもいいが、山は舗装されている部分から登ったほうが良さそう。外側(灯台など)はそれしか道がないのでどこから行っても良さそうだった。

ご飯が食べられるのはホテルのレストランかカフェ。レストランは11:00-13:30までなので注意。11:30分ぐらいに行ったが、注文してからご飯が届くまで40分ぐらい待つのでフェリーの前にご飯を考えている人は注意が必要。


image

ホテルの売店、確かに竹原市だけど…

フェリーで本土に戻る。

image

袋を持ち帰ったためポストカードと交換してもらった。裏面は…

image

真っ白。ポストカード…?



image

駅にある周辺地図
コンビニがセブン-イレブンしか無い…と思っていたら、

image

駅のすぐとなりにファミリーマートができていた模様。ATMあり(ただし広島銀行)

image

ここでもうさぎの餌を売っている。生野菜を販売してるのはファミマだけ!

image

簡単だけれど、忠海発と大久野島発の時間から出す大体の滞在時間。フェリーに乗っている時間を考えると10数分短くなる。時刻表は変わっているかもしれないので、行く時に確認されたい。



追記。
新幹線でホットコーヒーとスジャータのアイスに憧れる、という話をしていたので

image

こんな感じ。アイスと珈琲のセットで560円。

image
image

硬い…スプーンが刺さらない。そこで、

image

こうかな?そして、

image

こうかな?
???
味は…コーヒーとバニラかな…

おわり

0 件のコメント:

コメントを投稿