nx2買っておいてなんだがやるゲームは特に無い。
専売じゃない限りpcでやるが、そもそも専売タイトルでやりたいものは特に無い。
![]() |
Xenoblade2 |
旧nxの専売でもやるかとおもってゼノブレ2をやることにした。
ゼノブレ2といえばヒロインがデカい。
スマブラにも参戦している。
一つ一つの待ち時間が長い
メニューを開く、選ぶ、戦闘終了後に納刀する。
一つ一つの待ち時間が長い。
アイテム回収が面倒
敵を倒す、宝箱を開ける、採集をするとアイテムが地面に散らばる。
すぐに入手にしてほしいんだが。
もしくはsekiroみたいに周囲のアイテムを回収してほしい。
ムービーが長い。会話を飛ばせない
制作側は作ったムービーを見せたいんだろうが長い。
ボタンで読み進めることもできない。
未探索で放置する必要がある
序盤ではスキルが足りずに行けない場所がある。
開けられない宝箱がある。
やり込み要素なのかもしれんが普通に先に進みたいのにただの放置。
戦闘がつまらない
sgdnはゼノブレ1をやたもののゼノブレ1も挫折したんだが、
敵の側面有効攻撃、背面有効攻撃を使うために歩いて斬るだけ。ただの作業。
それぞれ戦闘者はペアで戦闘を行う。
主人公のペアがデカいヒロインだが。 交代することもできる。
ペアや使うキャラ自体を変更しても別に面白くない。
必要アイテムの種類が多すぎる
アイテム種類が多い。
そして入手方法がわかりにくい。敵を倒す?サルベージ?採集?
結局ネットで調べながらやることになる。
イベントを進める、強化する、いろいろなことにアイテムが必要なのでとにかく面倒。
お使いがつまらない
sgdnがjrpgに向いてないのもあるが、
とにかく歩かされて飛ばせないムービー見るだけのゲーム。
停止を迫る設計
サクサク進めようにも、特定の能力が上がってないとイベントが進められない。
アイテムがないとイベントが進められない。
必ず待ちが発生するゲームデザイン。
一部、傭兵派遣とかで代替もできるが傭兵派遣にリアルタイムで30分つかう…とかになる。
物語はごく一部
長いゼノシリーズの、ゼノブレイドシリーズの、一部。
分岐した世界の一つの話なので、上位世界とか世界統合とかとにかく話がでかい。
物語解説を見るほうが早いし、基本ムービーゲーなのでそれで十分。
ゼノブレ3にはゼノブレ1の子供、ゼノブレ2の子供が登場、主人公たちはDLCに登場する。
等身大丈夫?
キャラが好きなら続きもやっていいと思うがsgdnは面倒なので
フィールドが広大なのはすごい
ゼノブレ1のときもそうだが、とにかく広いフィールドを描画する技術はすごいと思った。
0 件のコメント:
コメントを投稿