5.11.25

程よい謎解き風でちょこっと切ない (CRACK≡TRICK! 感想)

CRACK≡TRICK!

メインヒロインは…探偵助手?

 

物語 

主人公は探偵。
ある日、学園の同級生から身辺警護の依頼を受ける。 

親族が全員不審死を遂げているらしい。
同級生の屋敷に泊まり込みで守らなきゃ!

屋敷には同級生、二人の姉妹、メイドが一人の合計4人が住んでいる。
彼女たちを守れるのか…?

 

 

世界設定

人々は脳にデバイスを埋め込んでいる世界。
念じるだけで通信できたり。
監視カメラに偽情報流すのを「目を盗む」って言ったりして攻殻機動隊みたいだった。

そういう近未来SFっぽいのが好きならおすすめ。
近未来SFっぽい知識は不要。

システム

使いにくい。
読む分には良いんだけど…

ボイスカット設定はあるが「ボイスカット」って名前ではない
セーブ時にいちいち確認されて邪魔だな…っておもったら、確認offにできるが「確認offにする」とは書かれていない

色々不親切

よいところ

先が読みたくなる話。
スピード感よし、キャラの可愛さよし。

この作品はループ物だが、ループの起点が分かりやすいので
「ここから考えればよいのか」と推理がまとめやすい。


特に真endが良い。キャラがそもそも良かったというのもあるが。
助手がメインヒロインっぽいけど、助手じゃなくてこっちの子をメインでいってほしい。

君も一緒に探偵事務所に来ないか?
そんなシナリオが欲しかった。


主人公ボイスのON-OFFを始めるときに聞いてくれる。親切。他に親切にする所あるだろ
主人公ボイスは後半のみだが後半に入ったという盛り上がりがある。
始めから声が無いので思ってたとの違う…ってなりがちだし、男の声はいらんってなりがちだけど本作はあって良かった


わるいところ

(システム面は先述)

ED分岐がわかりにくい。
攻略によると中途半端なところ1箇所のようだが、
戻りやすくするなどここをもっと親切にしておけ

むしろ他の選択肢は意味がない
推理モノだと失敗するとbad endに行ったりするがそれもない。
両方見る意味もないし、選択肢が挟まると読むのに邪魔


一周目はムービースキップできない。普通にゴミ。
スタッフロール流したいのはわかるが。こっちは早く後日談が読みたいんだ。


シーン

メインヒロインらしい助手とのシーンは複数ある。
屋敷の方はサブっぽくて1つずつ。短め。

シーン目的の作品ではないのでいいか。
だが真ヒロインもっと出して


まとめ

真ENDと、真ヒロインが可愛くて良い。
程よい長さ。ダレない。各ループで展開が異なるので飽きない。

あえて残念だと思うなら、死んでしまうキャラ。
だが死んでしまうのも合わせて新ヒロインへの切なさで良い

0 件のコメント:

コメントを投稿