品質が低下してインパクト重視じゃないと売れないみたいな感じがした。
むしろ焼畑でファン離れしか起こさないと思うんだが…
![]() |
シンスメモリーズ 星天の下で |
共通してここがダメ
まずダメ出しするレビューがあるか?
起動時に決定連打でNewGame
システムデータがあるならContinueにしろ。
連打中に選択肢が出たときは誤爆防止に決定されないシステムが有るのにタイトルで誤爆を誘発させる。
テキスト送りが遅い
前から。
メモオフだけではなく5pb/mages共通で、ノベルゲーのテキストめくりがひどい。
ボタンを押してから文字が消えるのを待つ、文字が現れるのを待つ…というのが必要。
文字を読むゲームだから一瞬で文字を出せ。
次はもうmages作品買わないのでどうでもいいが。
sgdnはずっとスキップしていた。
スキップでも一瞬文字が表示される。読めるぐらいのスキップ速度だ。
セーブ番号の位置が固定じゃない
sgdnはセーブ場所で覚えている。
「2ページ目の上から3つ目」みたいな感じで。
magesはセーブは番号。ロード画面を開くと最終セーブが一番上になるようにスクロールされてる。 場所ではなくわざわざ番号で覚えなければならない。
クイックセーブはセーブされない
そのまま電源を切ったら消える。
一度システムセーブを含む動作(通常セーブなど)をしなければならない。
セーブ待を減らしたいんだろうけど。
だったらシステムセーブボタンを作れ。
歴代のメモオフの前置き
メモオフシリーズ、一応いままでの作品はと主人公は (FD・派生は含まず)
- 無印
- 三上 智也(高2)
- 2
- 伊波 健(高3)
- 3 想い出にかわる君
- 加賀 正午(B1)
- 4 それから
- 鷺沢 一蹴(高3)
- 5 とぎれたフィルム
- 河合 春人(B2)
- 6 T-wave
- 塚本 志雄(高2)
- 7 ゆびきりの記憶
- 芹澤 直樹(高2)
- 8 Innocent Fille
- 楠瀬 累(高2)
sinceの感想
D.C.が脱D.C.宣言してD.S.を出したと思ったら、結局売れずにD.C.ブランドに戻る
アミュレートはmages系の声優事務所。
江ノ島周辺、時期、うみこって見てアオナツラインかと思った。
シナリオ
メイン系(幼馴染系)
おまけ系
妹と妹の友達はルートないのか。
sin?
兄が死んだときに車に同乗してた。ヒロインに「お前のせい」と言われたみたいなのはあるけどべつにsinではない。何がしたかったのか。
だいぶ舞台に寄せてきた
だんだんと実際の位置関係とか、実際の背景に寄せるようになってきた。なぜ?
メモオフもコラボ狙いなのだろうか。
9 双想の感想
新興宗教ネタ
- 宗教が「正しい」
- 宗教をやめるなど、「正しい」行動を取らないと「不幸を振りまく存在になる」と言われる
- 「善意」で伝道活動してる
- お布施がいっぱい
正しさに殺されるな
かけがえのない想いを見つけた、その先に…正しさはあったのか?
新しい方のシン君
今作は新(あらた)という悪友が居る。愛称はシンくん。
エンディングでインドに旅立つなど思いっきり信くん。
信くんは40歳で今作も登場してる。
6で登場した佐賀 亨が信くんポジションを引き継ぐかと思ったが消えた。
つばめ先生結婚して子供が居た
つばめ先生46歳。
そういえば2で中森 翔太が追いかけていたが。子供がヒロインとして登場。
2でつばめ先生好きだった人は窒息してそう。
高校生でラブホ
シリーズ通して性交描写はそんなに無いと思ったけど。
2でほたるが泊まりに来てるのは…どっちなのか?
3想君の「カナタとのジャンプ」は性交なのか?としても、あれは大学生。
5も大学生だが雨宮との行為の後に主人公が置いていかれる。
いままでそこまで露骨な描写はなかったと思うけど、描写するようになったようだ。
というか高校生で制服でラブホ入るんだ。
5は大学生だから性行為しても問題ないだろうが、
今作高校生で性行為して怒られない?
逆にsince memoriesでは手を出さない。本当に「逆では?」という思い。
主人公、がっつり喋る
sinceではヒロイン視点のときに主人公は喋った。
今作は主人公視点でも主人公ボイスがある。 邪魔では?
女装主人公が女子校に忍び込むみたいなやつで、女性声優が男主人公役なら分かる。
どうしてギャルゲやってるときに男の声を無限に聞かないといけないんだ?
感想 メイン系(宗教系)
今回は事前の死者が居ない系? と思ったが、メインヒロインの兄が死んでた。
兄の死をきっかけにメインヒロインは宗教から脱出を図る。
sgdnはメインの「悲愴」エンドが一番好きだけど。
幼馴染には悪いが。二人は一緒に死ぬことで永遠を手に入れた。
新興宗教の手の届かないところに逃げのびた。
幼馴染のヤンデレ具合なら追いかけて死んでもおかしくないと思ったけど。
幼馴染の監獄エンドはストックホルム症候群みたいで。
まあ勝手にやってくれ、という感じ。つまらん。
感想 おまけ系
メインシナリオにおまけ系キャラは全然登場しないし、
逆におまけ系キャラはメインシナリオに全然登場しない。
完全にシナリオライタが分断してるんだろうなぁ。
ここ最近のメモオフはキャラ設定の共有は詰めてないのかな。
その方が連携不要で楽だろうけど。
主人公は許嫁が居るから恋愛してない…みたいな設定のはずだが
許嫁のメインヒロインが宗教から抜けたので「許嫁無し」のまま過ごすことに。良いのかそれ?
ヤンデレ幼馴染が許嫁として入りこまないのか?そういう計画だろ?
おまけのおまけキャラが一番かわいい
一応隠し設定? route 0。
メモオフってオカルト事象おこる系なんだ。良かった。
なにもないところから登場するのだと、 6NRの秋津神奈はよかった。思いっきり浮気だけど。
5encの一条 秋名は何だったんだ?
メモオフの思い出
「箱で出すとユーザの満足度が高い」と千代丸が言っていたと思うが。
単にプレ捨ユーザの質が悪いだけな気がする。
あえて箱を買う人は洗練されてるかもしれないが…。
結局プレ捨も箱も無くなったようなものだが。
「とりあえず主人公にトラウマ植え付けてシナリオ考えよう」というので殺された彩花だが。
シナリオは一応恋愛によっていたと思う。
崩れ始めたのはやはりkidじゃなくなった頃か?
ヤンデレに寄り出した気がする。制作の趣味か? 単に話題性をとりたかったのか?
過去作ファンはついてきてるんだろうか?
ブランド名、やっぱり改めたほうが良くない?ちゃんと終わらせようよ。
「クロスプラットフォルムに対応できるシステム作った」と言ってからずっと使いまわしているシステム。
ずっと読み進めにくい。
何回も書いてるがテキストめくりの表示が遅すぎる。 もう買わないからどうでもいいけど。
0 件のコメント:
コメントを投稿